栄養心理カウンセリング・ゼミナール (2回目)
日時 令和5年6月10日(土)10:00~17:00(受付開始9:30) 会場 大阪府教育会館 たかつガーデン 住所&TEL 大阪市天王寺区東高津町7-11 TEL06-6768-3911 アクセス 近鉄「大阪上本町駅」から徒歩3分 大阪メトロ「谷町九丁目駅」から徒歩7分
テーマ 栄養心理カウンセリングの視点を求めて
<講演> がん悪液質患者の栄養指導と薬物療法
京都府立医科大学大学院医学研究科 呼吸器内科学教授 高山浩一
<実践報告>
♠ 「摂食障害-栄養心理カウンセリングを学んで」 広島大学大学院人間社会科学研究科(管理栄養士) 河内桂子
<NSCレクチャー>
♠「BARメソッドの応用」 BARと栄養管理プロセスとの整合性を考える 大宅診療所(管理栄養士) 細見陽子
<先輩栄養士の経験に学ぶ>
♣「談話-栄養士の仕事は夢があります-」 元大阪樟蔭女子大学 食物栄養学科教授 瓦家千代子
< 情報の共有>
①摂食障害専門グループ ②BARグループ(BARメソッド活用の有効性を考えるグループ)
<参加費>会員5000円 非会員7000円(事前入会で5000円)学生1000円 <参加申込先>TEL&FAX 075-888-9054(エヌエスポケット内)メールかFAXでお申込み下さい。 栄養心理カウンセリング研究会(栄心研)事務局 E-mail ns-pot@tcn.zaq.ne.jp
研究会会員の参加は研究会の会誌「レルナント」送付時に同封の振込用紙にて確認(3月頃送付予定)参加費などの合計金額を銀行(ATM)から、振り込む場合は、振り込み日、会員名(名前はカタカナ読み)と内訳をご連絡ください。
⇒非会員の参加申込方法⇐
*下記(①②③)を明記してメールまたはFAXにてお申込み下さい。
①参加者名 ②勤務(所属)先名 ③連絡先住所・電話番号・FAX番号
- 申し込み受理後に参加費納入方法などを連絡します。
- ゼミナールの案内は、「臨床栄養」「栄養と料理」「NutritionCare」「栄養大阪」の3月号~5月号の、いずれかでも案内する予定です。当日のプログラムは栄心研事務局へお問い合わせ下さい。
栄心研Zoomミーテイング(会員対象)非会員は事前の会員登録で参加できます。 |
日時:奇数月の土曜日 14:00~16:00
内容:①カウンセリングの基本・視点・実際 ②BARメソッド ③ARD感覚
④事例研究⇒摂食障害、腎不全、糖尿、嚥下障害、味覚障害など 参加費:会員は無料。非会員は事前の入会で無料。
栄心研 経験交流会・東京 |
日時:令和5年9月30日(土)13:00~16:30 参加費:1000円
会場:日本女子大学 桜楓1号館1階講義室 TEL:03-3942-6091(代) 交通:JR山手線目白駅徒歩約15分、東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅3番出口徒歩約8分 参加申込:ゼミナールと同じ方法でお申込み下さい。(関東地区担当・高橋)